夜桜の撮影は、イルミネーションの撮影や花火の撮影と同様、弱い光を多く取り込むためにシャッタースピードを遅くし撮影する夜景モードなどを利用します。シャッタースピードが遅くなるということは、撮影している時間が長くなるわけで、その間にカメラが動けば、当然ブレた写真になってしまいます。
最近では手ブレ防止モードを搭載したデジタルカメラがほとんどになってきましたが、そのようなデジタルカメラを用いたとしても、夜間の撮影のためにシャッターをあけている時間、ブレを防ぐことはできないでしょう。
★手ブレで失敗した写真
|
|
|
・手持ちでの撮影は論外
カメラを固定せず手で持ったまま撮影した場合、どんなに動かさないつもりでも左の写真のようにほぼ確実にブレてしまいます。カメラが動かないように、三脚などで固定しましょう。三脚はそれほど高いものではなく、数千円で買うことができるのでぜひ活用しましょう。
|
|
・カメラを固定すればブレない
三脚を使うことによってカメラが固定されるので、ブレずに撮影できます。
|
上の写真でもわかる通り、ブレないようにするためには、シャッターがあいている間、カメラが動かないようにすることが重要です。三脚を使用することがもっとも効果的な方法ではありますが、いつも三脚を持ち歩いているという人はそうそういないと思います。
その場合、テーブルやイス、あるいは地面といった、平らで安定したところにカメラを置いてしまい、セルフタイマーを使って、シャッターがおりる瞬間から撮影が終わるまでの間、カメラに触れないようにすると、まったくブレのない写真を撮影することができます。セルフタイマーは三脚使用時にも有効な手段です。
|
|
★夜桜撮影の最大の敵は被写体ブレ
三脚などを使ってカメラが動かないようにしても、被写体そのものが動いたら意味がありません。しかしサクラは風で動いてしまいます。特に枝先などは少しの風でも動くので、注意が必要です。風がある日の撮影は避けましょう。
|
|
|
・風のせいでブレてしまった写真
サクラの枝は少しの風でも動いてしまうため、このような被写体ブレが起こりがちです。風があるときは風が収まるのを待って撮影するようにしましょう。
|
|
|